和のイルミネーション「HANAあかり」。
よみうりランドから歩いて来たら
HANA・BIYORI館の手前を左に進みます。
進んでいくと下のような看板が見えてきます。

右に進んで行くと「HANAあかり」の会場があります。
まずは昼間に会場内を一回り。
昼間の雰囲気を知ってから、夜の「HANAあかり」を見ると感動が増します。
竹の中に灯されたあかりは
優しくて温かくて なんだか懐かしくて…
私たち夫婦2人、じーっくり愉しみました!
・
昼間と夜の写真を見比べると
全く雰囲気が違うのが分かります。
写真を載せますので、ぜひご覧になってください♬
・
まず看板を右に進んで行くと写真のような道が続きます。

昼間もいい感じですが、夜の雰囲気はまた全然違います。

昼間の10倍もいい感じ。
別世界の入り口のようでドキドキしながら進みました。
そして、この先にあったのは…

水に浮かべられた色とりどりの花を堪能してるように見えて
強面の龍がとても可愛らしく見えます。

そして夜になって来てみると…

可愛らしく見えていた龍がなんだか神聖な雰囲気に。

ここを通り過ぎるとまた看板があります。

ここは左に進みます。
(右に行くと「空見の丘」があります。)

このような鉢はいくつかあったのですが、
全て違う花が浮かべられていました。
下ばかり見ていたのですが、
上を見上げると竹で出来た丸い提灯のようなものがぶら下がっています。


夜空にほんのりとした温かい光が浮かんで幻想的です。

さあ、まだまだ先がありますよ。


手前には狛犬(?)がいて、道の両側に竹あかりが奥まで続いています。

〜花灯小路(はなあかりこみち)〜
・
この先に竹のアーチがあります。

なので、人がいない写真は撮れませんでしたが
あかりの美しさは伝わるでしょうか。

光のアーチをくぐると…

竹で出来た球体の中に 色とりどりの花が♡
これも昼と夜では見え方、感じ方が変わってくると思います。

そして、この先には階段があります。

またまた両側に美しい竹あかり。
階段を上るのもウキウキしてしまいます。


階段を登りきると門があります。

ちなみに門の前に大きな花と竹のオブジェ(?)が。

竹の中から光るあかりを見て
かぐや姫を思い出したのは私たちだけでしょうか(笑)

門を潜ります。

大きな何かの前に立ち止まったまま
皆さん、なかなか動きません。

何本もの竹から出来たオブジェ「タケノカミ神楽」です。
すごい作品です✨✨

ゆっくり見ていたかったのですが後ろで人が待っていたので
残念ですがすぐその場を後にしました。
さて、ここを左に行くと ↓

夜になると橋の辺りは真っ暗で
写真を撮っても何も写りませんでした。
そして…

ここも見どころの1つです。

和傘がズラーッと並べられています。

これが夜になると…

ライトに照らされた和傘は
魅惑的な美しさのように感じました。

HANAあかりは、ここで終わりです。
引き返してずっとこの空間にいたい…
そんな名残惜しさを感じながらも
次の目的 ジュエルミネーションへと
向かいました (*´꒳`*)
・
開催期間: 2021 年 10 月 30 日(土)
〜 2022 年 4 月 3 日(日)
2022年 1 月 4 日(火)~ 3 月 18 日(金)の
平日は日中の営業のみで 、
HANAあかりは土日祝のみだそうです。
行く前にご確認を!
・
ちなみに「聖なる森」と反対方向にある
「空見の丘」ですが、

私たちは昼間に行ったのですが、
夜に行くのがお勧めだそうです。
夜景がきれいなんだそうですよ♪